カテゴリー
2月の半ば、事務所の通信状況が悪くなりました。
とりあえず、テザリングなどでその場を凌いでおりました。
いろいろ検討した結果、早く開通してコストが比較的かからない方法で通信状況復活しました。
機械を置くだけ~。
工事の必要がありません。
ネットもADSLよりはサクサクです。
ちょっと固定電話の音声がイマイチな気がしますが・・・。
大体の関係者は、携帯にお電話頂いていますので、まあよしとします。
この変更に伴い、固定電話番号(FAX番号)も変更になっております。
092-287-4947
これで、前面道路の配管は関係ないネット環境になりました。
週末は事務所HPにアクセス出来なくなっていたり、なんだか色々おきますね・・・コノゴロ・・・。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いい天気が続いています。
事務所で仕事していても、走り出したくて仕方ありません。
申請機関へ行くときは車が多かったのですが、風を感じたかったのもあり自転車で行くことにしました。
今までは折りたたみ自転車(ギア付)だったのですが、念願のクロスバイクを購入。
ロードバイクが欲しかったのですが、やっぱり高いし・・・。
自分の使用頻度からいって、ロードよりは街乗りのクロスかなと。
もう、めっちゃ楽しい。
天神から博多駅周辺での用事を済ませ、南区までのルートでした。
そのうちロードにも乗れるよう頑張ろう。
しかし・・・・気持ちいい風を感じたのは良かったのだが・・・・・
鼻が痛くて鼻水が止まらなくてしょうがない。。。
やってきました。
イヤ~~~な季節。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
久々の事務所ブログです。
先週中ごろ、事務所の通信状況がいきなり悪くなり、色々手を尽くしているところですが・・・・・
ネットがつながらないとどうもこうもできない作業もあったりして、事務所営繕?!に勤めるこの頃。
(作業する気があがらない・・・)
床に置きっぱなしだったポスターを、フレームにちゃんと入れて耐荷重のあるフックで壁に設置。
もうちょっとグリーンが欲しくなってきました。
私の周りでは家電関係がよく壊れるような気がします。
最近の事ではないので、なんだか慣れてきていますが。。。
丁寧に扱っていますよ。もちろん。
(私のせいではないことを主張・・・)
【最近壊れたもの】
〇その壱
買ってまだ半年くらいの外付けハードディスク。
大容量のデータを持ち出すときもあるし、バックアップの意味もありの外付けハードですが、いきなりデータが取り出せなくなる。
(バックアップ用なので、データは大丈夫ですが・・・)
自宅に仕事を持ち帰って作業する際に、とても困る。
(その他の方法で事務所のデータを取り出す方法はあるが、面倒)
〇その弐
GPSウォッチ
これも最近の話ではないのですが、走っているといきなりシャットダウンして、私の走るモチベーションもシャットダウン。
2年前に一回メンテナンスに出しています。
去年走った岡の里も、霧島えびの高原の時もシャットダウンしてしまった。
それからメンテナンスに出すことなく、だましだまし使っていたが・・・・・
もうそろそろ買い替え時かなと、高度計のついたGPS時計を物色中。
走る気持ちがあがらないのを、時計のせいにするという。。。
〇その参
事務所の通信機器?!
これはまだ原因がわからない状態です。
電源の入り切りは何度も試しているので、プロバイダに連絡して信号を送ってもらったり、モデムを送ってもらって取り替えしてみたり。
それでも通信状況がよくならないので、建物外の線の確認をしていただいているところ。
それでも状況が変わらなければ、ADSLは使用できない地域になっちゃったのかも?らしいです。
え~今まで使えたのに~いきなりですか!!!
自宅が光なので、通信コストを下げるために事務所はADSLにしたのに・・・。
前面道路に電柱がないだけで、こんなに通信選択の幅が狭まるだなんて・・・。
ケチらないで光にしておけばよかったのか・・・。
ということで、事務所の電話FAXは使用できない状況です。
関係者の方々、ご迷惑をお掛けしております。
メールに関しましてはどこでもチェックできる状態にありますので、御用の方は携帯に電話して頂くか、メールで送ってくだされば確認して必要に応じて対処いたします。
しばらくは、自宅やWiFiがあるところに出張して作業するとします。
みやけ通りのこぶしも、ちらほらつぼみをつけている感じですし、今週中には復旧したいですね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
事務所で仕事をするようになり、少しづつ備品を整えてきました。
まだ足りない部分がありますが、とりあえず快適に作業できるようにはなりました。
もっと快適に居心地良く・・・と思ってたので、グリーンを仲間入りさせました。
モンステラ
パキラ
ガジュマル
サンスベリア
金運アップしましように~^^
空気清浄してくれるんだ~^^
大きいものはちょっと私の腰に負担が・・・
と思い、腰高くらいの小ぶりを選びました。
これから育てていこうと思います。
無機質な空間に癒しを・・・。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
子育てをしながら設計事務所をやっていく上で、一日をフルでつかえる自宅兼事務所はなかなか仕事しやすい環境ではありました。
イツタマが小学校にあがり毎日のペースもつかめてきて、自分の中で色々考えることもあり、自宅兼事務所を飛び出すことにしました。
みやけ通りにこぶしの花が咲く頃鍵を受け取り、ネット環境を検討したりインテリアや備品などを吟味していました。
早くここで仕事したいな~と思いながら。。。
みやけ通り・・・電線が埋設のためプロバイダが限定される。。。とは、気づきませんでした。
引越しシーズンのため、ネットの工事業者も大忙しで順番待ち。
オーナ様のご好意である程度きれいにはしていただきましたが、天井ジプトンが。。。
暗い感じになるので、自然塗料で塗装することに。
自宅事務所で仕事しながら、合間に養生・塗装ぬりぬりぬりぬり。(とても楽しい^^)
天井が真っ白になり、明るくなりました
とりあえず荷物が運べる状態にはなったのでチマチマ大量の本など運ぶものの、仕事しながらなのでPCやプリンターなどはなかなか踏ん切りつかず運べませんでした。
GWになりましたが、打合せも入っているし子どもとレジャーにというよりは、事務所をなんとかしたい。
ということで、こぶしの花も散り窓からは新緑が見えるころ、やっと仕事道具PC・プリンターを運び込みました。
運び込む前に、すぐちかくの地禄神社に挨拶に行きました。
事務所の神棚のお札は、開運商売繁昌の神様「宮地嶽神社」なのですが・・・
地元の神様にも挨拶をば。。。農耕の神様らしいし。。。いいじゃないか。
現在・・・
まったく片付いていないので、こんな感じでトリミングしちゃいましたが・・・。
元気に仕事できています。
これから、床材を敷きこんだりしようと思っています。
長細~い部屋なので、空間分けしやすい。
(まだ分けることは出来ていない・・・)
賃貸で出来る範囲、自分の空間をボチボチつくっていこうかなと思います。
しかし・・・冷蔵庫もポットもないので、自宅からコーヒー・水・お茶を持参して一日過ごすという、なかなか面倒な日々を過ごしています。
ひのきとレモンのアロマをたきながら、家庭とは切り離して集中力を高めよう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡市にある那波建築設計が更新するブログはコチラ
福岡市の那波建築設計では、当ブログを通してマイホーム建設をご検討の方に役立つ情報をメインに記事をアップしております。主にデザインの模型やコンペの模様から、実際にご依頼いただいた住宅の地鎮祭の様子、建築中のプロセス、竣工後のお部屋を写した写真などをご覧いただけます。
竣工した建物の中には、施主様のご好意で完成見学会を実施するケースもあり、見学会に関する情報も本ブログでお知らせしております。九州エリアの仲間と開催する建築家展のご案内や、手掛けたリノベーション物件のご紹介なども配信しておりますので、是非とも福岡市にある建築設計事務所を探す際の参考になさってください。