TOP of 那波建築設計

なばのご提案

2015年12月21日

(仮称)Gatzen Aptプレゼンでした。

(仮称)「Gatzen Apt」プレゼンに行ってきました。

 

IMG_9372_R

 

バランスを見ながらの模型作成。

 

条件上、あえてのアシンメトリー。

真ん中のスクリーンから漏れる灯りと浮かぶ影。

共用の門の向こうに見える緑。

 

年末二回目の打ち合わせに向け、準備中です。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年11月20日

お知らせです~山手のマルシェ~

9月まで、メンバーとして参加していたヒナタ工作室。

 

そのヒナタ工作室のメンバーが参加する、「山手のマルシェ」が11月28日29日開催されます。

 

 

 

去年の山手のマルシェ

朝イチでイツタマを連れて行って、職人さん体験を満喫しました。

 

大工さんになって、椅子作り。

093_R

 

098_R

 

ケガのないように丁寧に教えてくださいますので、私は見てるだけ~

 

椅子が完成したら、好きな色で塗装やさん。

111_R

 

 

タマ、集中すると舌がべろーんと出ます。

112_R

 

 

 

クロス屋さん

101_R

 

タマ、やっぱり舌がでます。

104_R

 

 

 

これは結構難しかったか?!

左官さん。

106_R

 

 

 

 

10689840_762790870470820_8304906654836293489_n_R

黒ひげ危機一発的な、電気屋さん。

 

 

乾燥させています。

乾いてから持ち帰りました。

いい感じに出来上がりましたね。

10354729_762789823804258_3961152407601353763_n_R

 

 

 

 

 

乾かしている間に、ユンボ体験。

118_R

 

120_R

 

 

 

何日かしたら、こんな認定証まで届きました。

IMG_9205_R

 

 

釘袋も貸していただいて、イッチョマエ~

10710884_762773383805902_3885962351689287579_n_R

 

 

私たちも、建築の仕事をしていますが、職人さん体験というのは、体験させてあげたことはないな~と思いました。

とてもいい経験をさせて頂きました。

 

 

今回は、どんなものを用意されているのでしょう!?!?!

楽しみです。

 

 

来週末は、糸島方面へGOです。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年11月16日

建築と食・・・坦々麺とパン

坦々麺が大好きです。。。。。

 

OPEN時から行ってみたかった、「博多坦々麺 とり田」 行ってきました。

IMG_9153_R

車で行きましたが、一回スルーしました。

歩いてもう一度ゆっくり戻ると、ありました。

シンプルながらも目を引く店内。

IMG_9150_R

 

 

もうすでに並んでいました。

並ぶの嫌いですが、待望の!だったので。。。

前3人くらいは待てます。

 

IMG_9151_R

 

おぉ「LET’S EAT」

はい!はりきって食します

この配慮、いいですよね。

汁飛びますもんね。

 

IMG_9152_R

 

あぁ待望の!と思いながら受け取ったので、レンゲがドボンしました。

普通の辛さにしましたが、もう少し辛くても良かったです。

子どもも食べられる坦々麺もありました。

イツタマと一緒にたべれる

 

麺にスープが絡んで、とても美味しかったです。

パンチはありませんでしたが、水炊きのスープをベースにしているらしいので、優しくしかも女性の肌によいよい!

次は5辛or10辛?!挑戦です。

1人で食べたので家族に申し訳なく思い、からあげを買って帰りました。

 

 

 

 

そして・・・パンも大好きです。

 

週末小郡にイベント参加していましたので、朝食を食べに行ってみました。

「PAIN NEST」

IMG_9166_R

 

あぁ、逆光でうまく写真が撮れていません。

ごめんなさいSさん!

 

ランドスケープとの調和がすばらしいです!!!

とても居心地がよく、お店のテラスでゆっくりしました。

IMG_9164_R

 

なんか、甘いものが食べたかったので、くるみあんぱんをチョイス。(←後からなぜだ・・・と悩む)

 

試食で塩ロールパンを食べて、美味しさに膝から崩れ落ちるくらい感激してしまいました。(←なのに買っていない私・・・なぜだ)

週末、実家に預けているイツタマと両親いとこに明太フランスをお土産に買いました。

(本当は自分で食べたい・・・まるかじりしたい!!!)

 

 

IMG_9163_R

 

イツタマを連れて行ったら喜びそう!

小人がひょっこり出てきそうな夢のある佇まいに、ついつい長居してしまいそうでした。

いかんいかん・・・現調行ってイベントに急がねば~!!!

と後ろ髪を引かれる想いでした。

 

一時間もかからないので、また買いに行こうと思います。

今度はかえる寺にも行ってみよう。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年11月14日

建築家との家づくり in イオン小郡

相談会のお知らせです。

 

この週末、「建築家との家づくり」 イベントに参加しています。

日時:11月14日(土)・15日(日) 11:00~18:00

場所:イオン小郡ショッピングセンター

 

建築家との家づくりに興味がある方。

リフォームしたいけど、どうしたらいいのかよくわからない・・・。

など、いろいろとご相談にのります。

 

2日間、待機しています。

たくさんのご来場、お待ちしております!!!

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年11月12日

IRの家 初回プレゼンでした。

週末、プレゼンに行ってきました。

 

 

IRの家

IMG_6066_R

 

豊かな自然があふれる環境。

ご実家が目の前にあるので、プライバシーを保ちつつ閉塞感なく、光と風を取り込むことに配慮しました。

 

ひとしきり説明させていただいた後、三年前に建てた姉夫婦の家に移動し、部屋の広さや配置・動線、収納の仕方、暮らし方などの説明をしました。

 

夏の風の通り方や室内環境、冬の暖房の効き方など、実際に生活してみないと分からない感覚の話も義兄がしてくれました。

(もちろん私としては、それをねらって計画しています)

実家がすぐ隣にあることや来客が多いことなど、共通する事も多く、いろんなことを参考にして頂けたようです。

モデルハウスではなく、実際に生活している家の方が現実的で説得力があります。

 

打ち合わせ中に、姶良名物「加治木まんじゅう」を買ってきてくれたりしてくれた義兄の心遣いには本当に感謝します。

 

義兄は料理が得意で、人をもてなす事が好きです。

こだわりのキッチンと大ぶりのダイニングテーブルを頑張って入れたのも正解だったと満足していました。

その横にはアルコールやリキュール類がディスプレーされた棚とかもあり。。。

 

自分の好きなことを家の中に盛り込むこと。

自分のくらしを愛するための「+α」です。

そのダイニングテーブルで、じっくり2.5時間打ち合わせ。

 

ご主人の大好きなバイク。

一度は諦めかけたそのガレージを、リビングの横に配置することを打ち合わせ中に決めました。

部屋の中から見せる見せない・・・・・ご夫婦のやりとりも楽しいひとときです。

リビングに繋がるこのバイクガレージの開口、その奥に広がるワクワク感を表現できたらと思います。

 

気に入っていただいた外観を大きく変えることなく、打ち合わせの内容を図面に盛り込んでゆく。

充実していくのがわかります。

 

 

鹿児島の実家でたくさんの支援物資?!(芋焼酎)と、祁答院でできたとても美味しい新米を満載して、ホクホク顔で福岡への帰途につくのでした。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

福岡市にある那波建築設計が更新するブログはコチラ

福岡市の那波建築設計では、当ブログを通してマイホーム建設をご検討の方に役立つ情報をメインに記事をアップしております。主にデザインの模型やコンペの模様から、実際にご依頼いただいた住宅の地鎮祭の様子、建築中のプロセス、竣工後のお部屋を写した写真などをご覧いただけます。
竣工した建物の中には、施主様のご好意で完成見学会を実施するケースもあり、見学会に関する情報も本ブログでお知らせしております。九州エリアの仲間と開催する建築家展のご案内や、手掛けたリノベーション物件のご紹介なども配信しておりますので、是非とも福岡市にある建築設計事務所を探す際の参考になさってください。