カテゴリー
マラソンネタです。
来年「いぶすき菜の花マラソン2016」走ってきます。
今回で4回目。
(去年の内容ブログ)
地元中学の同級生と毎年走っています。
4回の間に、不惑の40歳を超えてしまい、その割にはいつも迷ってばかりいて、年々身体の不調を訴えてきそうな年代に突入したのですが・・・。
元気に毎年この為に実家に子を連れて帰省しています。
はい、鹿児島が好きです。
この時だけ走っている同級生もいます。
イベントです。
これを走らないと一年が始まらないのです。
今年もたくさん食べて、楽しんでこようと思います。
走ったあとの方が体重増加のマラソンなんて、菜の花ならではです。
いい天気で最高の景色でありますように!!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今まで、そんなに寄席に行っているわけではないので他がどうなのかわかりませんが・・・・・
ここの寄席は噺家さんと近くてとてもいいのです。
ホールだと、なんだか距離があって入り込めない感じがします。
でも、ホールとかだと一回で何人かの落語家さんの噺が聞けるので、そこはいいと思うのです。
古典が好きです。
その古典で女形をとても艶な話し方をされる古今亭菊之丞さん。
素敵です。
今回の演目は「お見立て」と「芝浜」でした。
芝浜はちょっとほろっときました。
本物を見たことはありませんが、江戸の情景が浮かんできます。(←水戸黄門がベース)
もっと古典落語聴きに行きたいのですが、年に二回行ければいい方です。
柳家三三さんを見に行きたいです。
↑同じ年齢なのもあり・・・。
今日はプレゼンに向け、模型作りです。
BGMは、昇太さんの落語でも聞きながら。。。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
息子タマの保育参観に行きました。
教室で自由に遊んでいる。
その中に保護者の方も入って遊んでくださいとのこと。
お父さんとかは、結構一緒に遊んでましたね。
うちのとむさんは仕事でしたけど。。。
私も遊びたいと思ったのですが、いつも一緒につるんでいるJ君とブロックで遊んでいるので、ちょっと離れたところから見ていました。
と言うか、仲間に入れてくれませんでした。
母ちゃんさみしい。。。
人気のカプラ。
順番で折り紙制作もしていました。
集中すると、やっぱり舌がべろ~ん。
大きな絵馬です。
獅子舞を貼って、名前を書きます。
願い事はまた後ほど書くらしい。
大きくてしっかりした字を書き始めました。
ここで問題が!!!
そこは逆!!!!!!!
先生も言おうかとしていましたが、まぁいいか^^という感じでした。
まぁいいです。
元気な字なので。
最後に年長さんだけお遊戯室に移動して、ミニコンサート。
めっちゃ下向いているので、うまく写りませんでしたけど、よく出来ました。
保育園の行事も後残されたのはわずかです。
先生の言うことをよく聞いて、頑張ってほしいです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
週末、ラン友さんがロング走をすると言うので、大濠公園にランニングに行きました。
公園に遊びに行くよ~!
と、イツタマを誘い出しました。
下関海峡マラソン以来、まともに走っていません・・・はい・・・。
アップがてら、イツタマと一周しました。
年長児タマは、颯爽と走っていくラン友さんのKさんYさんについていく。
あ!っちゅう間に見えなくなる。
小2女児イツ、ちょっと走るとキツイと根性無しな事を言うので、ほったらかして先に走る。
能楽堂から走り始めて2kmもないところにある児童公園まで頑張るように言っておいたので、タマその辺でUターンして走って帰ってくる。
ちょこちょこ寄り道してはウロウロしているようです。
人より走りたがるタマ。。。常にダッシュ。
走りたくないイツ。。。
一緒に走るのは無理。。。
児童公園で二人を遊ばせておいて、私はあと4周走りました。
公園には人が多くてそこまで心配しなくてもいいかもしれませんが・・・。
児童公園で遊ぶ二人を毎周ごとに気にする感じで・・・計10km。
ロング走予定のおふたりは、颯爽と走る。
ヨユウシャクシャク。
爽やカッコイイです。
Kさんは、給水もなしに30km走られたそうで。。。
東洋大学ですかっ!
シーズンを迎え、お二人共本番レースに向け頑張られている様子。
う~私も頑張らなければ!!!
30km走、大濠公園で私も今年の3月にしましたが、15周ですよ。
一人だともう飽きちゃってしょうがないのです。
でもこんな感じで、ラン友さんと走るなら、もう一度走れそうです。
走り終え、イツタマと園内を散歩。
浮見堂で写真を撮りたいと、イツ。。。
観光客がいて、なかなか撮影できんのです。
これだけ大濠公園行っているのに、島に行くのは初めてのような気がします。
イツタマ、ホットドック食べたい合唱がうるさい。。。
久々にホットドックやさんに行ってみました。
学生のとき以来かな?!?!
カリカリ感のあるパンが美味しいのを思い出し、イツタマの分を思いっきり大口でかぶりつきました。
「ぎゃ~めっちゃたべられたー」
やら、文句言われながら・・・・・。
銀杏を眺めて、午前中で公園をあとにしました。
まだまだ寒さが気にならないこんな日は、ランニングに連れてって遊ばせて、公園で散歩しながら過ごすのもいいなと思いました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
学童から帰宅したイツから
「ちょっと早いけど、はい!勤労感謝のプレゼント」
と手渡された紙袋。
イツ手作りのお茶碗でした。
学校で制作したようです。
最近の学校はすごい。
お茶碗・・・?!
と言うか・・・・・灰皿?????
うちはタバコ吸う人いないのわかってると思いますが・・・・。
多分食洗機にも入れられんし、ちょっと洗いにくそうなフォルム・・・・・・・・・・・・・・。
わかってます。
ダメ出ししたらいけません。
でも、デザインとはなんぞや?というのを、○○Kの「デザインあ」で観ていたのではないのか。
身になっていないではないか・・・・。
と突っ込んでもいけません。
わかっています。
自由でいいんです。
ありがとう!うれしい!
もちろん、心から伝えました。
本来の用途ではなく、飾ります。
あ~でも、宛名は「パパかママへ」なんだね。
「か」・・・か・・・。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
住所:福岡県福岡市南区野多目4-6-29
TEL&FAX:092-986-4839
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計の何気ない日常とイベントの様子をお届けします
福岡市にございます那波建築設計は、一級建築士の那波勉と那波奈津代が夫婦で経営する共同事務所でございます。ブログ「なばの提案」においては建築した建物のことや現地見学会のお知らせ、作品展やコンペなど仕事のことがたくさん出て参りますが、「なばの日常」では那波家の子供たちの話や家族で遊びに行ったときの出来事などをアップしていきます。
那波建築設計の建築士はどんな夫婦なのか、どんな人柄なのか等、参考にしていただければ幸いです。もちろん建築家として、福岡市内で開催される家づくりワークショップや、身近な材料を使って子供から大人まで皆様が揃って街づくりを楽しむイベントの告知もアップしておりますので、ご興味をお持ちの方は是非お気軽にご参加ください。