カテゴリー
ミニバス、5年生以下の大会。
5年イツ、メインで頑張りました。
3年タマ、1Qのみでしたが、ディフェンス頑張りました。
イツの女子チームは人数がそろっておらず、勝ち進むことはできませんでした。
でも4Qフルで走ることで、何か得られるものはあったのではないかと思います。
母はイツがつぶされるシーンを容赦なく連写。。。
そっちじゃな~い!!!
おぉぉ!っていうシュートも見れました。
フリースローもちゃんと決めました。
細いからこそ、体幹トレーニング頑張りましょう。
カメラの話です。
測距エリアは中央一点に設定しているのですが、連写するとピントが合っていたり外れていたり。。。
なんとかしたいなぁ。
カメラ本体買い換えたいなぁ。。。(オコラレル)
カメラが悪いのではなく、腕が悪い!!!
色々設定を変えたりして、試していこうと思います。
次の日男子試合。
私は体調が悪く、1試合しか見れませんでした。
タマはまだまだですが、走って粘り強くついている相手に食らいついていました。
脚も速いんだし、気持ちがついてきたら段々いいプレーができるのではないか!
と、親バカ目線で期待しています。
決勝には進めませんでしたが、二人とも成長がみれて母は本当にうれしい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
まだ多少の紅葉は残っていました。
さあ、昼までに山頂に到着しよう!
鎖場も楽しんで登る。
もう暑くなって半袖になるタマ。
山頂付近。
あともう少し。
リベンジ達成!!!
バスケで毎日のように鍛えているので、全くへこたれずのイツタマ。
山頂はさすがに寒かった~。
お湯を沸かして、それぞれ持ってきた好きなカップラーメンで温まる。
私はデザートとコーヒーも頂きます。
下りはガンガンタマが下りていくので、追っかけるかあちゃん。
まて~こら~!!!
登りもガンガン攻めるし、本当に健脚なタマ。
トレイルランナーにでもなればいいのに。。。
見ていたかのように、下山するとすぐ雨が降ってきました。
英彦山に来たら、お約束の長谷の里。
鶏にかぶりついて、うめ~~~~!!!
だご汁もいただいて、英彦山を満喫しました。
寒くなる前に行けてよかった。
次はどこに登ろうかな。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
工事を進めておりました、knf
11月の後半、上棟しました。
朝から別件で打ち合わせが入っており、やっと駆けつけると、もうこの状態で
屋根に上ったご主人。
澄み渡った青空とともにさわやかでした。
広がりのある平屋。
現場どんどん進んでおります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最近はまって読んだ本。
沈まぬ太陽
ず~~~っと前に、古本市で格安で手に入れた本でした。
おぉこれは山崎豊子さん読み突入!
とまとめ買いしたのに、山崎さんがご存命の間に読めなかったのが悔やまれる。。。
亡くなったと聞いたので、読んでみようと思ったのか。。。
なんで買ったのか、5年前なので覚えていない。
ず~っと本棚に並べていたのを、ふと今更ながら手に取って読み出しました。
凄く面白い。
主人公の不器用さに、多少イラつくものの、こんな生き方しかできない人が好きだったりもする。
映画もドラマもみたことみたことないけど、面白い。
なぜ今まで読まなかったのか。
白い巨塔も読んでみようかしら。
年末年始に向けて、本を物色しようと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今話題の?ふるさと納税で、おいしい年末を過ごそう!
と、さとふるしてみました。
大量の干物。
私の夕飯の手抜きアイテムです。
ホッケの身が厚くて、お魚大好きイツタマも満足そうです。
おつまみにもなります。
まぁ・・・あとは肉類・魚介類・米。
おいしい住民税対策。。。
来年からは、量がへったりするのかしら???
消費税も導入されるし・・・
息しているだけで各税金発生・・・
であれば、良い思いをしたい・・・
働いた分はちゃんと納税しよう。。。
確定申告もやってくるな
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計 一級建築士事務所
naba-architects.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
那波建築設計の何気ない日常とイベントの様子をお届けします
福岡市にございます那波建築設計は、一級建築士の那波勉と那波奈津代が夫婦で経営する共同事務所でございます。ブログ「なばの提案」においては建築した建物のことや現地見学会のお知らせ、作品展やコンペなど仕事のことがたくさん出て参りますが、「なばの日常」では那波家の子供たちの話や家族で遊びに行ったときの出来事などをアップしていきます。
那波建築設計の建築士はどんな夫婦なのか、どんな人柄なのか等、参考にしていただければ幸いです。もちろん建築家として、福岡市内で開催される家づくりワークショップや、身近な材料を使って子供から大人まで皆様が揃って街づくりを楽しむイベントの告知もアップしておりますので、ご興味をお持ちの方は是非お気軽にご参加ください。